![]() |
石の庭園
|
個人的評価:★★★★
読み始めて、ああ、青春小説ってやつか、と少しうんざりした。
「ライ麦畑でつかまえて」を思春期に読んでも共感出来なかった自分には、
これを読み終えるのは難しいだろうなと。
元々思春期特有というか、なんというか難しいが、
「大人は皆ずるがしこい、自分はそれに耐えられないし、
受け入れられない。でも大人には自分を守る義務がある。
反抗してもあなた方は受け入れなければならない。」というような
強烈な自己愛ぶりは苛々しちゃってみてらんないす。
この「石の庭園」もそういう青臭い話なんじゃなかろうか、と思った。
しかしこれはちと様子が違う。確かに青臭い面もある。
けれども、いやだいやだと思いながら読んでいたのに、いつの間にか
この続きはどうなるのかしらんと、急いでページを捲っていた。
主人公アリスは周りを拒絶しながら、けれども少しずつ受け入れていく。
その感情が、丁寧に書いてあるから共感が出来る。
自分で考えて考えて、行動を決める。もちろん年相応の少女として。
最初と最後の彼女を比べると、明らかに変化しているのがわかる。
周りの人物もユニークだ。そして、皆悩みを抱えている。
書いてある内容はとても汚くて、悲しいことなのだけれど、
読んでいると心が澄んでくるような気がしてくる。描写が上手いのだなあ。
外国の若者も、日本の若者も、やることは違えど、
考える事は変わらないのかも、と思った。
高校生の方々に読んで頂きたい本です。
好きな場面は、刑務所での語らいと、最後の手紙を読むところ。
突き刺さる繊細な痛みと、しっとりとした感じが好き。
フランクの言葉は拙いけれど、重みがある。
〔以下ネタバレ含〕
でもドラッグやってるのは許せないんだよなあ。
向こうは日常的な事かも知れないけども、やらないで居て欲しい。
- ABOUT
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- 最新記事
- プロフィール
話題振られたら
大体乗っかります。
読んだ本の内容を忘れて
また読むという事を無くす為に
開設。 ああしかし文章は
滅茶苦茶なり。
基本は五段階評価。
- 基本的に
- ブログ内検索
- 来客者数
- 現在興味あるキーワード検索
- ブログペット